

□ 体調はいいですか?
□ 空腹ですか?
□ トイレは近くにありますか?
3つともOKならおなかのおそうじ始めます


1.「おなかのおそうじ」は
体調のよい時に行います
2.ベンデールと食べ物が
胃の中でまざってしまうと
働きが にぶくなって
しまうため 空腹時に飲みます
3.寝る前に飲むことは控えます
ベンデールは朝食の代わりに
飲みます
4.ベンデールを飲む前日は
胃の調子をよくするため、
お酒や刺激物を控えたり、
胃薬で調整します
9.当日の体調や前日の食事メニューに
よって 思っていたより出ない場合も
ありますし、10回くらい トイレに
行く場合もあります
10.まれに ベンデールを分解する酵素を
持っている方がおり 出ない場合が
あります。
気になる方は「お客さま親切室」へ
0120-07-90-76
11.ベンデールは自然の原料から
つくられているため安心して
続けて頂いております。
この反面 強い効果はございません。
強い効果・効能を期待したい場合は
薬品や病院の処方を受けることを
おすすめしています
5.胃酸の出すぎているときや
胃の弱っているときは
おなかのおそうじを
控えて、整ってから飲みます
6.極度の胃下垂や腸に
キズ・炎症・違和感のあるときも
おなかのおそうじを控えます
7.ひどい便秘が ずっと続いている方は、
まれに すごくおなかが張る方がいます
8.妊婦さんは1/3くらいの量から
試します。
大切な時期ですから、
おなかと相談しながら飲みます